あなたのランプの灯をもう少し高く掲げて下さい。

渋谷のスターバックスより

 

こんにちは。

またずいぶんと日が空いてしまいました・・・。

 

最近、ふと思い出したことがあるんです。

 

私事ですが、編入学したんです。

昔の話ですが。すごく勉強してました。

 

編入するには勉強をしなければいけなくて・・・。

今日は受験生の時のお話しをさせていただければと思います。

 

「福祉の勉強をしたい!!」

と思ってからよく読んでいた本は・・・。

 

「ヘレンケラー」

いやー。とっても有名だし、福祉を学ぶ人にとっては知らなければならない人だと思っている。うん。(持論)

 

そう。ヘレンケラーは様々名言を残しておりますが。

その中でも私はこの言葉に感動しました。

 

 

あなたのランプの灯をもう少し高く掲げて下さい。見えない人々の行く手を照らすために。

 

最初読んだときは

「なぜにランプ?意味わからん。」

と感情を読み取ろうともせず、あほ丸出しでした(笑)

(ちなみに、英文で読んでいたので、直訳間違えたかとも思ってました。)

 

さて、ランプをもって暗闇に入った経験がある人は挙手してください!!

なかなかいないと思います・・・。

 

私はありません!(笑)

なので当時のお友達に聞いたのです。

 

「なんで高く掲げるの?」

 

その子はとっても頭がいい。

こんなふうに教えてくれたんです。

 

「ランプを使うとき、足元を気にして低いところで照らすでしょ?明るいかもしれないけど、見える範囲は狭いよね。

でも、高く上げれば、見える範囲は広くなって全体が見えるでしょ?

ヘレンケラーはきっと、障害がある人をもっと気にかけて、みんなが見える世界、住みやすい環境作りを訴えたかったんじゃないかな?」

 

なるほどーーー!!!!!!

結婚してください!好きです!

 

と、友達にプロポーズしてました(笑)

 

私はあほだな。やっぱり。

 

 

 

でも、当時の私はほかの人に興味をあまり示していなかったんです。

だから、すごく心に響きました。

 

そこから時が経ち、最近考えるのです。

 

【私の道をランプで照らしてくれる人は誰?】

 

 

昔は親が照らしてくれました。

「あこ、宿題やったの?」

「あこ、あなたはどういう夢があるの?」

「勉強しなさい!部活しなさい」

 

当時の私は

「うるせーなー。なにが勉強じゃ。勉強が将来一体なんの役に立つんだ。」

と、毎日が反抗期でした^^

 

 

本当、ダメ娘。

ダメウーマン!!(ブルゾンちえみ風)

 

でも、大学卒業後、突然親はなにも言わなくなりました。

いつの間にか、照らしてくれていたランプを私に託していたのです。

 

気づいたとき、私は即座に「考え方」を変えることにしました。

「自分の道を照らすのは自分。全て自分の思うようにしたい。」

 

誰しも自分が一番かわいいものです。

私は少なからずそうですから・・・。

 

 

自分の道の照らし方がわからない方。

下記の記事をチェック!! 

youpouch.com

 

脳の構造って、意外と単純。

だからこそ、考え方を変えるのは簡単。

 

もう一つヒントを載せておきますね!

私の大好きな人、勝手に憧れの人。

 

の、ブログの記事。

ダイレクト出版 小川忠洋オフィシャルブログ -3ページ目

 

私はこの記事を読んだとき。

「例え小さくてもいいから○○の決断をしよう」と強く誓った。

 

絶対に最初はつらい。

そんなのは当たり前。

 

でも、いつか理想に近づくなら・・・・。

私はやめない、この○○の決断を・・・。

 

○○の決断を知りたいあなた。

お早めにご覧ください。

 

赤裸々に今回の記事は書きすぎたので・・・。

いつ消すか分かりません。

https://ameblo.jp/ogawatadahiro/page-3.html#main

 

 

 

 

 

 

 

p.s.

変わることって、怖いことです。

そりゃそうです。

 

理解されづらいし、自分が変われば、

関わる人も変わるんですから。

 

なんでって?

 

答えはこちらから。

f:id:aka1005:20170510014227p:plain

 

あこより